宮城県桂島鬼が浜ビーチ清掃活動に参加してきました
3月19.20と、宮城県に行ってきました。
このブログでもおなじみですが、震災の翌年以降交流のある宮城県桂島の海岸清掃を行ってきました。
いつも日帰りとかでしたが、さすがにしんどいので、今回は前泊し、初日は宮城のおいしいものを食べて元気をいただきました!!
そして滞在2日目の日、数年前に震災の被害を乗り越えて復活した、鬼が浜ビーチの海岸清掃を各地から集まった皆さんと一緒に頑張りました(^-^)


ビーチに向かう途中、少しですが「もう一度開いたアルバムは」のモチーフとなった、香川県の男木島から送られた水仙の花も咲いてくれていました。もう少し根付いて毎年元気に咲いてくれるとよいのですが、温暖な気候の男木島と環境も違うためか。寒くてなかなか根付くのが難しいみたいです。。


えっさほいさっ

漂流してくるゴミなどもたくさんです。

ちゃんと分別します!
数年前に震災を乗り越えて復活した鬼が浜の海水浴場、今日の清掃だけでは全然足りませんが夏にこの島を訪れる人達が気持ちよく過ごしてもらえると嬉しいです。

しかし砂浜での清掃作業は普段よりもかなり足がとられるので、普段使っていない腿や足の裏とか、翌日すごく筋肉痛でした。
私は桂島の訪問は6,7回目ですが、今回やっと、東京からお友達が初参戦してくれました!
長旅にも関わらず、私の食い道楽と(笑)、お掃除も付き合ってくれて感謝です!
東京から一緒に参加してくれる人、今後も増やしていけたらと思っています。
清掃後は皆さんと交流しながらのバーベキューでした!


お会いできた皆さま、主催の三浦さん、色々とお世話になりありがとうございました!!
また、アルバム「春の鳥」の収益の一部を、無事に支援金としてお渡ししてきました。
2015年に一度お渡ししに伺っていて、今回で2回目になります。
これまでアルバムをご購入くださった皆様ありがとうございました。
これからも引き続きよろしくお願いいたします!
次のブログでは、この2日間の宮城の旅の美味しいものシリーズを投稿予定です!
宮城のおいしいものを食べさせてもらうことも、応援に繋がると思っています。(ただの美味しいもの好き?という突っ込みはご遠慮ください^^;)
働かざる者食うべからず、ということで、先にちゃんと働いた証拠を載せておきました(笑)
このブログでもおなじみですが、震災の翌年以降交流のある宮城県桂島の海岸清掃を行ってきました。
いつも日帰りとかでしたが、さすがにしんどいので、今回は前泊し、初日は宮城のおいしいものを食べて元気をいただきました!!
そして滞在2日目の日、数年前に震災の被害を乗り越えて復活した、鬼が浜ビーチの海岸清掃を各地から集まった皆さんと一緒に頑張りました(^-^)


ビーチに向かう途中、少しですが「もう一度開いたアルバムは」のモチーフとなった、香川県の男木島から送られた水仙の花も咲いてくれていました。もう少し根付いて毎年元気に咲いてくれるとよいのですが、温暖な気候の男木島と環境も違うためか。寒くてなかなか根付くのが難しいみたいです。。


えっさほいさっ

漂流してくるゴミなどもたくさんです。

ちゃんと分別します!
数年前に震災を乗り越えて復活した鬼が浜の海水浴場、今日の清掃だけでは全然足りませんが夏にこの島を訪れる人達が気持ちよく過ごしてもらえると嬉しいです。

しかし砂浜での清掃作業は普段よりもかなり足がとられるので、普段使っていない腿や足の裏とか、翌日すごく筋肉痛でした。
私は桂島の訪問は6,7回目ですが、今回やっと、東京からお友達が初参戦してくれました!
長旅にも関わらず、私の食い道楽と(笑)、お掃除も付き合ってくれて感謝です!
東京から一緒に参加してくれる人、今後も増やしていけたらと思っています。
清掃後は皆さんと交流しながらのバーベキューでした!


お会いできた皆さま、主催の三浦さん、色々とお世話になりありがとうございました!!
また、アルバム「春の鳥」の収益の一部を、無事に支援金としてお渡ししてきました。
2015年に一度お渡ししに伺っていて、今回で2回目になります。
これまでアルバムをご購入くださった皆様ありがとうございました。
これからも引き続きよろしくお願いいたします!
次のブログでは、この2日間の宮城の旅の美味しいものシリーズを投稿予定です!
宮城のおいしいものを食べさせてもらうことも、応援に繋がると思っています。(ただの美味しいもの好き?という突っ込みはご遠慮ください^^;)
働かざる者食うべからず、ということで、先にちゃんと働いた証拠を載せておきました(笑)
- 2016.03.23 Wednesday
- 日々の出来事
- 16:13
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 舞子